■ 藤木直人の新曲を買ってしまいそうだ。藤木の歌は癒される。アルファー波が出ていると思う。
■ 鈴木亜美の新曲がいっちょ前にいい曲だと思う。
SweetSの春奈がソロになってこういう曲を出してくれたらいい。
PVの鈴木亜美の顔と声を春奈に置き換えて脳内YouTubeで再生中。便利だな。どんなにネットが進歩しようと脳内YouTubeにはかなうまいよ。
しかしパフィーと鈴木亜美はいつまでCD出し続けるのだろうか。あと小柳ゆきも。意地の張り合いになってきた。パフィーが「私達は力を抜いている」ということを必死にアピールする様が痛々しい。
■ ドラマ「アテンションプリーズ」にゆとり教育時代のニューヒロインを見る
DQN主人公の上戸が今日もひどかった。他社から引き抜きの話が来た教官の真矢みきに「どうせ給料倍になるから行くんだろ?」とタメ口で連呼。本当に「給料倍」「給料倍」しか言わない。徹底してDQNに描かれている。
なんでこんな奴が主人公なんだ? 今までこんなひどいヒロインはいなかった。
でもこれで良かったんだということに気付いた。
音楽もオレンジレンジと大塚愛、そして大貧民で負けてマジ切れする歌が流行る時代。今、時代はDQN、マスはDQNだ。DQNが自民党、産業サブカルが民主党のような。
だからここにゆとり教育時代のリアルなニューヒロインが生まれた。今はけなげなヒロインが努力してがんばる時代じゃない。
周りのまともな人々は冷めた目、ますますのさばるDQN主人公。
これが2006年のリアルだった。小秋元康が考えたあざとい「ブス恋」は瞬殺で飽きられたからな。
ハウス食品の「世界名作劇場」今でもやってたら主人公はやはりDQNなのだろう。そんな世界の名作は嫌だ。
上原美佐、大塚ちひろ、相武紗季が見られるので上戸はどうでもいいやと思っていたのだが、やはり上戸は天才だった。この役ができるのは上戸しかいない。宮崎あおいにあんな下品な笑い顔はできない。そう、裏社会を震撼させた、あの上戸だった! アテンションプリーズとは「DQN(上戸)に気をつけろ」という意味だった。
今のマンガに元気が無いのもDQNマンガがないからだ。新井英樹や古谷実のようなDQNを観察するのが上手い人はたくさんいるが、作者そのものがDQNじゃないとダメなのだ。つまり「21世紀の本宮ひろ志」が必要だ。
ああ、矢沢あいが21世紀の本宮ひろ志なのか。
■ 鈴木亜美の新曲がいっちょ前にいい曲だと思う。
SweetSの春奈がソロになってこういう曲を出してくれたらいい。
PVの鈴木亜美の顔と声を春奈に置き換えて脳内YouTubeで再生中。便利だな。どんなにネットが進歩しようと脳内YouTubeにはかなうまいよ。
しかしパフィーと鈴木亜美はいつまでCD出し続けるのだろうか。あと小柳ゆきも。意地の張り合いになってきた。パフィーが「私達は力を抜いている」ということを必死にアピールする様が痛々しい。
■ ドラマ「アテンションプリーズ」にゆとり教育時代のニューヒロインを見る
DQN主人公の上戸が今日もひどかった。他社から引き抜きの話が来た教官の真矢みきに「どうせ給料倍になるから行くんだろ?」とタメ口で連呼。本当に「給料倍」「給料倍」しか言わない。徹底してDQNに描かれている。
なんでこんな奴が主人公なんだ? 今までこんなひどいヒロインはいなかった。
でもこれで良かったんだということに気付いた。
音楽もオレンジレンジと大塚愛、そして大貧民で負けてマジ切れする歌が流行る時代。今、時代はDQN、マスはDQNだ。DQNが自民党、産業サブカルが民主党のような。
だからここにゆとり教育時代のリアルなニューヒロインが生まれた。今はけなげなヒロインが努力してがんばる時代じゃない。
周りのまともな人々は冷めた目、ますますのさばるDQN主人公。
これが2006年のリアルだった。小秋元康が考えたあざとい「ブス恋」は瞬殺で飽きられたからな。
ハウス食品の「世界名作劇場」今でもやってたら主人公はやはりDQNなのだろう。そんな世界の名作は嫌だ。
上原美佐、大塚ちひろ、相武紗季が見られるので上戸はどうでもいいやと思っていたのだが、やはり上戸は天才だった。この役ができるのは上戸しかいない。宮崎あおいにあんな下品な笑い顔はできない。そう、裏社会を震撼させた、あの上戸だった! アテンションプリーズとは「DQN(上戸)に気をつけろ」という意味だった。
今のマンガに元気が無いのもDQNマンガがないからだ。新井英樹や古谷実のようなDQNを観察するのが上手い人はたくさんいるが、作者そのものがDQNじゃないとダメなのだ。つまり「21世紀の本宮ひろ志」が必要だ。
ああ、矢沢あいが21世紀の本宮ひろ志なのか。
PR
Vol.1/Hurt
●初夏のUSモダンロック祭り2
シングル「Rapture」がメインストリームチャートで渋くヒット中の新人バンドのデビュー作。とはいうもののそれ以上の詳細は良く知らない。
CDのブックレットもオフィシャルサイトもタロットカードのようなアートワークのみで統一されていて、メンバー写真なども一切出ていない。神秘性を煽る戦略なんだろうけど、新人は俺が俺がって前へ出て行かなきゃ名前覚えてもらえないぞ。
まあvol.1って書いてあるんだからデビュー作だろう。
音の方はライブの「シークレット・サマディー」を思わせるダークな雰囲気だが緩急がありキャッチー、サビでカタルシスを誘うサウンド。個人的に好みの音なので大いに気に入った。盛り上がる所ではストリングスまで使ってやがる。
サイコサスペンス映画のサントラのような風情もある。
Toolをカッチリときれいにしたような感じ。ホームレスを風呂入れて高級な服着せたような感じというか。
■川崎クラブチッタでイタリア最高のプログレッシブロックバンド、PFMのライブ。
キーボードのフラヴィオ・プレモリが直前に来日せず。演奏の方は代役の人でも問題ないもののスタープレーヤーがいなくなるのは痛い。
結局リーダー格のフランツ・ディ・チョッチョが超人的なパワードラムと、スタンドマイクで歌う時の一人ハイテンション大会で盛り上げた。ドラムとベースの音がでかすぎて耳が痛い。
ここにプレモリとずーっと前に脱退したマウロ・パガーニの2人がいたらもっと凄かったんだろうという思いはある。まあバイオリンのルキオ・ファブリも80年代から参加しているのでドリフターズでいうとすわしんじぐらいの存在感はあるのだが。今は事実上チョッチョ、ムシーダ、ジヴァスの3人がPFMなのだろう。
もう一人のドラマーがチョッチョが歌ってる時にしか叩かなかったので、ドラムキットが2つ置いてあったのは何の意味があったんだろう。ずーっとツインドラムでいいじゃんか。
会場で最新作「ドラキュラ」のCDを買ってきた。
■そういえばこのブログはAAが貼れる。
r―――――、___
/┏━━┓ ヽ "\
/|┃ノニニヽ┃ 〉 ヽ
/ |┃イェェェェト┃ ヽ ヽ |
| ノヽ_ )(・ ・( _ 9) 〉 ) :〉 ノリバウアー
| | |=・- =・- :::::/ / !
(_/ i ヽ, ,/ ::::(_/ヽ !
彡彡彡彡彡川川 | |
彡彡彡彡彡川川 | |
.(___) |`⌒´|_
──────── ┻┻ .(___)
──────── ┻┻
前のブログだとずれて貼れなかったんですけどね。
なのでこの前作った「ギャルサー」の階級図貼っときますね。
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・)─────( TДT) ( ^×^)
レミ リカ ラン(側近)
┌┴─┐
| ∧_∧
| ( ´∀`)
| ナギサ<黒組>
| ├───┬───┐
| (^◇^) (´∀`) その他
| ユリカ ヤヨイ
( ゚∀゚)
シオリ<白組>
├───┬────┬───┐
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ その他
( ’∀’) ( ´曲`) ( ´▼`)
サキ シズカ スミレ
キーボードのフラヴィオ・プレモリが直前に来日せず。演奏の方は代役の人でも問題ないもののスタープレーヤーがいなくなるのは痛い。
結局リーダー格のフランツ・ディ・チョッチョが超人的なパワードラムと、スタンドマイクで歌う時の一人ハイテンション大会で盛り上げた。ドラムとベースの音がでかすぎて耳が痛い。
ここにプレモリとずーっと前に脱退したマウロ・パガーニの2人がいたらもっと凄かったんだろうという思いはある。まあバイオリンのルキオ・ファブリも80年代から参加しているのでドリフターズでいうとすわしんじぐらいの存在感はあるのだが。今は事実上チョッチョ、ムシーダ、ジヴァスの3人がPFMなのだろう。
もう一人のドラマーがチョッチョが歌ってる時にしか叩かなかったので、ドラムキットが2つ置いてあったのは何の意味があったんだろう。ずーっとツインドラムでいいじゃんか。
会場で最新作「ドラキュラ」のCDを買ってきた。
■そういえばこのブログはAAが貼れる。
r―――――、___
/┏━━┓ ヽ "\
/|┃ノニニヽ┃ 〉 ヽ
/ |┃イェェェェト┃ ヽ ヽ |
| ノヽ_ )(・ ・( _ 9) 〉 ) :〉 ノリバウアー
| | |=・- =・- :::::/ / !
(_/ i ヽ, ,/ ::::(_/ヽ !
彡彡彡彡彡川川 | |
彡彡彡彡彡川川 | |
.(___) |`⌒´|_
──────── ┻┻ .(___)
──────── ┻┻
前のブログだとずれて貼れなかったんですけどね。
なのでこの前作った「ギャルサー」の階級図貼っときますね。
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・)─────( TДT) ( ^×^)
レミ リカ ラン(側近)
┌┴─┐
| ∧_∧
| ( ´∀`)
| ナギサ<黒組>
| ├───┬───┐
| (^◇^) (´∀`) その他
| ユリカ ヤヨイ
( ゚∀゚)
シオリ<白組>
├───┬────┬───┐
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ その他
( ’∀’) ( ´曲`) ( ´▼`)
サキ シズカ スミレ
先週は地味な高橋家の話だったので特筆しなかった。中田喜子は可愛いけど。
新キャラ村田雄浩が幸楽降臨。
私は久子の再婚相手で出てくるのかと思っていたのだが、何と愛姉ちゃんの結婚相手として登場。
何のことは無い、40代独身小心サラリーマンといういつもの村田そのものの役だった。
十八番である気弱&優柔不断オヤジ演技をあますところなく発揮。
城代さんの時は反対したイサムが暴走機関車のように結婚を進める。
反対のピン子が延々ふくれっツラ。全員の表情一つ一つがすごい。一瞬たりとも目を離せないドラマだ。
愛姉ちゃんも毎回変な役やらされて大変だな。
結婚反対で五月&久子の同盟まで現実味を帯びてきた。
そして「知らないジジイが紛れ込んでる」レベルになっていた宇津井健=大吉2号が次週ついに出撃!!
フラグ立ちまくり。入り乱れすぎ。Zガンダムより数倍複雑な人間模様。これが80才の脚本かよ!
リアルピン子の意地の悪さが伝わってくるので久子一人では分が悪い。援軍が欲しいところだ。
高校生になった加津が可愛く見えるのは制服を着ているからだということに気付いた。恐るべし制服!
渋谷飛鳥のセリフで、相手のことを「おぬし」って言う女見たのエスパー魔美以来だ。
【サッカー風採点】
ピン子 6.5 延々顔芸で魅せる
角野 7.5 まさに名人芸
えなり 5.0 後方支援で活躍
吉村涼 7.0 スガ子の無茶な要求を忠実にこなす
村田雄浩 6.5 キョドるおっさん演技最強
沢田雅美 4.5 イサムの暴走に押された感がある
中島唱子 4.0 あまり出番が無かった
新キャラ村田雄浩が幸楽降臨。
私は久子の再婚相手で出てくるのかと思っていたのだが、何と愛姉ちゃんの結婚相手として登場。
何のことは無い、40代独身小心サラリーマンといういつもの村田そのものの役だった。
十八番である気弱&優柔不断オヤジ演技をあますところなく発揮。
城代さんの時は反対したイサムが暴走機関車のように結婚を進める。
反対のピン子が延々ふくれっツラ。全員の表情一つ一つがすごい。一瞬たりとも目を離せないドラマだ。
愛姉ちゃんも毎回変な役やらされて大変だな。
結婚反対で五月&久子の同盟まで現実味を帯びてきた。
そして「知らないジジイが紛れ込んでる」レベルになっていた宇津井健=大吉2号が次週ついに出撃!!
フラグ立ちまくり。入り乱れすぎ。Zガンダムより数倍複雑な人間模様。これが80才の脚本かよ!
リアルピン子の意地の悪さが伝わってくるので久子一人では分が悪い。援軍が欲しいところだ。
高校生になった加津が可愛く見えるのは制服を着ているからだということに気付いた。恐るべし制服!
渋谷飛鳥のセリフで、相手のことを「おぬし」って言う女見たのエスパー魔美以来だ。
【サッカー風採点】
ピン子 6.5 延々顔芸で魅せる
角野 7.5 まさに名人芸
えなり 5.0 後方支援で活躍
吉村涼 7.0 スガ子の無茶な要求を忠実にこなす
村田雄浩 6.5 キョドるおっさん演技最強
沢田雅美 4.5 イサムの暴走に押された感がある
中島唱子 4.0 あまり出番が無かった